はじめに
「病棟勤務だけでは収入が安定しない…」「夜勤がつらいから在宅でできる副業を探したい」
そう感じている看護師は少なくありません。
私の周りでもよく耳にする言葉です。
実は近年、看護師が自宅でパソコンやスマホだけで取り組める オンライン副業 が増えています。
この記事では、看護師におすすめのオンライン副業と、実際に始めるときの注意点をまとめました。
看護師が副業を考える理由
・夜勤や残業で体力的に厳しい
社畜同然に働いてる看護師はほんと辛いですよね。
年齢を重ねると疲れが取れないなんてこともあります。
・子育てや家庭との両立が難しい
・収入の柱を増やして将来に備えたい
・専門知識を活かして発信や教育に挑戦したい
👉 オンライン副業なら通勤時間が不要で、自分のペースで取り組めるのが大きなメリットです。
看護師におすすめのオンライン副業5選
1. ブログ運営(WordPress)
・専門知識や体験談を記事化
・広告収入(Googleアドセンス)やアフィリエイトで収益化
・初期費用は月1,000円程度から
💡 例:「手術室看護師のリアルな働き方」や「スマホだけで始めたブログ体験談」など、同じ看護師に役立つ情報を発信できる
私が実際にやっているコレのことですね
2. ライター業
・医療系メディアや看護師向けサイトで記事執筆
・文字単価1円〜2円が相場
・未経験でもクラウドソーシングから挑戦可能
👉 「オペ経験を記事にする方法」を参考にすれば、自分の経験を文章化するスキルが身につきます。
私もいくつか体験談みたいなのを書かせて頂いたことがあります
医療系は案件が少なかったり、探すのに手間がかかるかもですが単価が高い傾向にあります
3. オンライン家庭教師(医療系学生向け)
・看護学生や医療系学生に指導
・Zoomを使った指導なら在宅で可能
・1コマ数千円の報酬も期待できる
これはやったことないですね
やったことある方いましたらXなどで教えてください
4. YouTube/SNS発信
・看護師の日常や勉強法、働き方を動画化
・登録者や再生数に応じて広告収入
・TikTokやInstagramからブログへ集客する流れも効果的
最近増えてきた看護師YouTuber!
僕の同僚も始めようか悩んでました
5. 電子書籍出版(Kindle)
・「看護師の夜勤対策」「転職体験談」などを1冊にまとめ出版
・印税収入が半永久的に入る仕組みづくりが可能
副業を始める前に注意すべきポイント
1.就業規則を確認
副業禁止の病院もあるので必ず確認
今のところは禁止じゃない病院の方が多いかもですね
2.個人情報の扱いに注意
患者情報を絶対に漏らさない
これは大切!
日常生活でも何を周りに聞かれているか分からない現代
メディアなどに書いてしまうと取り返しがつかないかもです
3.本業に支障を出さない
夜勤前後など無理のないスケジュールで
4.税金対策を忘れない
20万円以上の所得がある場合は確定申告が必要
まとめ
・看護師にとってオンライン副業は「自分の強みを活かしつつ在宅で稼げる新しい働き方」
・ブログ・ライター・オンライン家庭教師など、すぐに始められる選択肢がある
・無理のない範囲で挑戦し、徐々に収益化を目指そう



コメント